FTAStudio ヘルプ

ARGB形式

APP.SetCellFillColor等の色を扱う関数では、色をARGB形式で指定します。
ARGB形式とは、32ビットの整数値を8ビットずつ4つに区切り、上位から
A(透過値)、R(赤)、G(緑)、B(青)
の順に指定します。

例:
---------------------------
-- 透過値=0x80、赤=0x12、緑=0x34、青=0x56
local argb = 0x80123456
---------------------------

参照: 数式とは/アプリケーション関数
キーワード: ARGB形式